【メリット・デメリットあり】保育園への送迎方法について解説!
これから子供が入園を迎えるんだけど、送り迎えをどうしよう…
できれば、送迎バスがあるといいんだけど、ある保育園は少なそうだし
送迎バス以外の送迎方法を含めて、メリットやデメリットも知りたいな
このようなお悩みをお持ちのかたに向けて、この記事は書かれています。
これから一緒に、保育園の送迎方法としてどのような手段があるのかみていきましょう。
- どのような保育園の送迎方法があるか
- それぞれの送迎方法のメリットとデメリット
大切なお子さんの送り迎えだから、安全に送迎したいけど、仕事や家事があるため限られた時間のなかで、送り迎えをしなくてはいけない。このようなママやパパが多いと思います。
この記事では、保育園の送迎方法としてどのような手段があるかや、それぞれの送迎方法のメリットやデメリットにつていて紹介しています。
記事をとおして、お子さんの送迎方法としてどの方法が良さそうかを一緒に考えていけたら幸いです。
送迎方法を決める一つの参考にしてみてくださいね。
それでは、ここから本文です。
保育園への送迎方法
保育園の送迎方法としては、大きく分けて下記の4つがあります。
- 送迎バス
- 自家用自動車
- 公共交通機関
- 自転車・徒歩
これから、順番に解説していきます。
送迎バス
送迎バスとは、子供たちの保育園への送り迎えを保護者に代わって行う送迎サービスです。
指定された時間に乗車場所でお子さんと待って、送迎バスが来たら乗せるというような運行スタイルが一般的です。
ママやパパからすると保育園へ移動する時間が節約することができるため、希望する方は多そうですね。
しかしながら保育施設のうち送迎バスを運行しているのは、2割にも満たないのが実情です。
保育施設(保育園、認定こども園)の18.8%において、通園バスが運行されている。
引用元:社会福祉法人 日本保育協会
送迎バスを利用したくても、送迎バスを運行している保育園がないといったケースがありそうです。
送迎バス以外の送迎方法について、これから見ていきましょう。
自家用自動車(マイカー)
保護者が子供を自家用自動車に乗せて、保育園への送り迎えをする方法です。
自動車をお持ちのご家庭では、自動車でお子さんの送迎をおこなうことが多いようです。
保育園に保護者用の駐車場があるか、ない場合は近辺にコインパーキングがあるかなど事前に園や周辺に確認しておく必要があるでしょう。
公共交通機関
ご自宅と保育園が、駅かバス停から近い場合、電車やバスなどの公共交通機関を利用して送迎する方法を検討しても良いかもしれません。
雨天の日などは、タクシーを利用しているご家庭もあるようです。
電車やバスを乗り継ぐ必要がある場合もあるため、事前にルートや所要時間など検討しておく必要があります。
自転車・徒歩
自宅と保育園が近い場合、自転車や徒歩でお子さんを送り迎えしているケースがあるようです。
天候が悪い日や、気温によっては自転車や徒歩で園へ行くことが困難なことがあるため、無理をせずに他の交通手段を選べるよう、事前に考えておく必要があります。
保育園への送迎方法、メリットとデメリットを比較
保育園へ送迎する方法それぞれのメリットとデメリットを比較してみました。
送迎方法のメリット比較
送迎方法 | メリット1 | メリット2 | メリット3 |
---|---|---|---|
送迎バス | 送迎のための時間が節約できる | 移動中、他の園児とコミュニケーションがとれる | |
自家用自動車 | 荷物が多いときに便利 | ドアtoドアで移動できる | 移動中、子供に目が届く |
公共交通機関 | 送迎バスが運行していないときの、代替手段として利用できる | 定期券の利用で、交通費を抑えられる | |
自転車・徒歩 | 自宅と保育園が近ければ、手軽に送迎できる |
自家用自動車、公共交通機関、自転車・徒歩の共通するメリットとして、送迎のついでに買い物などの用事を済ませられることが挙げられます。
自家用自動車で送迎する場合、自宅から保育園までドアtoドアで移動できるため、外を歩く必要がほとんどないというメリットがあります。
送迎方法のデメリットを比較
送迎方法 | デメリット1 | デメリット2 | デメリット3 |
---|---|---|---|
送迎バス | 運行している保育園が少ない | 出発時間に合わせて準備する必要がある | 移動中の様子を直接見れない |
自家用自動車 | 車の維持費やガソリン代などコストがかかる | 車を駐車する場所が必要 | |
公共交通機関 | 出発時間が前後する可能性がある | 駅やバス停まで歩く必要がある | |
自転車・徒歩 | 自宅と保育園が近くないと大変 |
全ての送迎方法に共通する点として、事故などの交通リスクがあることが挙げられます。
安全に送迎できるように、車での移動中にはシートベルトを着用し、歩いているときは安全確認など十分に気をつけましょう。
送迎バスを運行していない場合は、その他の方法を考える必要があります。
それぞれメリットとデメリットがあるため、ご家庭にあった方法を選んでください。
まとめ
保育園への送迎方法として4つご紹介させていただきました。
送迎方法それぞれにメリットとデメリットがあるため、それらを理解したうえで選択する必要があります。
スムーズかつ安全に送迎するためにも、ご家庭でよく話し合ってベストな方法を見つけてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。